三溪園は、生糸貿易により財を成した実業家の原 三溪により1906年(明治39)5月1日に公開された、国指定名勝の日本庭園です。
横浜の中心部に立地しながら17.5haもの広大な敷地が広がる園内には、京都や鎌倉などから集められた、重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟を含む17棟の歴史的建造物が巧みに配置され、桜や紅葉など四季折々に移り変わる花とみごとに調和した景観が楽しめます。
また、ゆかりの美術品を紹介する展示施設の三溪記念館や世界遺産で知られる岐阜県白川郷から移築された合掌造りの古民家・旧矢箆原家住宅も公開しています。
そのほか、咲いたばかりの蓮の花を鑑賞できる早朝観蓮会(7月~8月)など、三溪園ならではの日本の四季の風物を愛でる催しも充実しています。
お知らせ
①予約枠には限りがございます。
②営業時間 9:00-17:00(最終入園16:30) (早朝・夜間開園時) 7:00-21:00
③休園日 12月29日、12月30日。12月31日
※天災など不足の事由により臨時休園する場合があります。また、園内茶店、ミュージアムショップ、抹茶処は店舗により異なります。
④新型コロナウイルスの感染防止に取り組んでおります。詳しくは公式HPにてご確認ください。
※この施設は小学生未満は入園料が無料のため、レジャパス・レジャコインでのご予約は不要です。
イベント
●ドラマチック謎解きゲーム×三溪園「三溪園の秘密と100年の花」
開催時期:2022年4月29日(金)~
料金:500円
プレイ可能時間:9:00~16:00
皆様のチャレンジをお待ちしております!
施設名 |
三溪園 |
営業時間 |
9:00~17:00
※記載時間と異なる場合がございます。必ず公式HPをご確認ください
|
住所 |
日本、〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58−1
|
|